文字サイズ:
〒197-0011
東京都福生市福生657番地
657, Fussa, Fussa-shi, Tokyo
TEL:042-539-2300
FAX:042-539-2302
東京都福生市福生657番地
657, Fussa, Fussa-shi, Tokyo
TEL:042-539-2300
FAX:042-539-2302



ささもとクリニックでは、様々な症状に対しての治療を行っております。興味ある項目をご確認下さい。



プラセンタとは
胎盤のことをプラセンタといいます。プラセンタはご存知のように胎児の発育には必要不可欠な組織です。
プラセンタの本来の役割は大まかに
①胎児の肺としての役割、②胎児の肝臓としての役割、③胎児の腎臓としての役割、④胎児の免疫機能の役割、⑤母体のホルモンのコントロールなどです。
出産後、肉食動物や草食動物が本能的に自らの胎盤を食べる映像をテレビなどで目にしたことがあると思います。 これは動物が命がけの出産を終えた後、速やかに体力を回復させ乳を出し子供を守って育てていくための本能的で神秘的な行為です。
現在、当クリニックで使用している注射薬(メルスモン)は日本国内の胎盤提供者のもので渡航暦などの問診、各種検査を行い充分な加熱滅菌などを通して感染のない健康なヒト胎盤を原料にしており胎盤提供者の追跡が可能ですが、1回でもプラセンタ注射を受けた方は生涯献血など人に血を提供することはできませんのでご注意ください。

保険診療
更年期障害 肝機能障害に対して保険診療でプラセンタエキス注射を行っています。
料金は3割負担の方でおよそ初診時が1,000円程度、再診時が500円程度です。
自費診療
肌質改善、皮膚細胞の若返りなどの美容目的。腰痛肩こりなどの痛みの緩和
寝つきが悪い、疲れやすい、など生活面の質を上げるなどの目的。
自費ですので男性の方も高齢の方も受けられます。
美容目的 痛みの緩和 |
|
1本 | 2,200円(税込) |
2本 | 4,000円(税込) |
3本 | 6,000円(税込) |
4本 | 8,000円(税込) |

チェックしてみましょう
症状 | 強 | 中 | 弱 | 無し | 点数 |
疲れやすい | 7 | 4 | 2 | 0 | |
汗をかきやすい | 10 | 6 | 3 | 0 | |
腰や手足が冷えやすい | 14 | 9 | 5 | 0 | |
肩こり、頭痛、手足の痛みがある | 7 | 5 | 3 | 0 | |
寝つきが悪い、または眠りが浅い | 14 | 9 | 5 | 0 | |
怒りやすく、すぐイライラする | 12 | 8 | 4 | 0 | |
くよくよしたり、憂うつになる事がある | 7 | 5 | 3 | 0 | |
頭痛、めまい、吐き気がよくある | 7 | 5 | 3 | 0 | |
顔がほてる | 10 | 6 | 3 | 0 | |
息切れ、動悸がする | 12 | 8 | 4 | 0 |

更年期指数の自己採点の評価法
・0点から25点の方…上手に更年期を過ごしています。これまでの生活態度を続けて良いでしょう。
・26点から50点の方…食事、運動などに注意をはらい、生活様式などにも無理をしないようにしましょう。
・51点から65点の方…医師の診察を受け、生活指導や薬物療法などを受けた方が良いでしょう。
・66点から80点の方…長期間(半年以上)の計画的な治療が必要でしょう。
・81点から100点の方…各科の精密検査を受け、更年期障害のみである場合は、専門医での長期の計画的な対応が必要でしょう。




疲労や風邪のひき始めなどの症状に高濃度ビタミン注射を行っています。
<ニンニク注射>とはニンニクエキスを注射するわけではありません。
当クリニックでは9種類のビタミン類を調合して点滴します。
毎回、薬剤を調合しますので予約制となります。あらかじめお電話でご予約下さい。
注射に要する時間は約20分です。
料金(1回分)
初回:8,000円(税別) | 2回目以降:6,000円(税別)





当クリニックで保険診療で漢方薬を処方するのは、風邪、冷え性、肩こり、腰痛、便秘、花粉症、更年期障害、肥満、ニキビ等です。 漢方薬は処方薬以外にも、ご自分で症状に合わせて手に入れることは出来ますが、例えば【肥満】に選択する漢方薬をひとつとっても、 肥満の要因になる症状に合わせて選んで頂いた方が、より効果が出やすいと考えられるでしょう。
症状によっては漢方薬を選択した方が良い場合と、西洋医学のみの治療が有効な場合、併用をした方が良い場合があります。
当クリニックでは「保険適応の漢方薬のみ」を扱っております。





成人男性の脱毛症に内服薬フィナステリド錠(プロペシア錠)を処方しています。
費用は1ヶ月分10,000円(税別)です。1日1回服用していただきます。



